40代から始めるキウイ習慣!美肌・腸活・ダイエットに効果的な理由

身体を整える

40代に入ってから肌のくすみや疲れやすさ、体型の変化に悩んでいませんか?

美容にも健康にも気を配りたいけど、高価なサプリメントは買えないし、エステやジムに通う時間もない・・・

そんなあなたにおすすめなのが「キウイフルーツ」です!

キウイフルーツにはレモンを超えるビタミンC、腸をスッキリさせる食物繊維、むくみを防ぐカリウムなど、40代女性にうれしい栄養がぎゅっと詰まっています。

さらに、ダイエットや腸活にも役立つ低GI食品だから、無理なく毎日の習慣に取り入れやすいのも魅力の一つです。

この記事ではキウイフルーツが40代女性の美容や体調管理に役立つ理由と、おいしく食べるポイントを解説していきます。

この記事のポイント
  • キウイフルーツの魅力
  • キウイフルーツが40代女性の美容と体調管理に役立つ理由
  • キウイフルーツの上手な食べ方とタイミング

キウイフルーツの魅力とは

手軽に食べられる

調理が不要

キウイフルーツは調理をする必要がなく、カットしてすぐ食卓に並べることができます。

半分に切ってスプーンですくって食べてもよし、皮を向いてそのまま食べるもよし。

おやつにも水分補給にもなりますし、サラダやグラノーラのトッピングにも使えます。

体調不良でも口にしやすい

熱があったり風邪気味など体調不良のときは食欲が出ないですよね。

キウイフルーツは口当たりが良く、水分が多いのであまり噛まなくても食べられます。

体調不良だと匂いにも敏感になりますが、爽やかな香りなので、匂いで気分が悪くなることがないのがメリットですね。

かりひめ
かりひめ

体調不良の時は酸味が強いものは胃腸に負担がかかるので、熟したキウイを選んでくださいね。

年中手に入りやすい

夏はニュージーランド産のキウイフルーツがたくさん売られていますよね。

冬になると国産のものが店頭に並んでいます。

年中手に入るので習慣付けをするのにいいですね。

キウイフルーツは冬が旬の食べ物なので、夏でも冬でも旬を味わえるフルーツといえます。

美容・健康をサポート

美肌を保つ

キウイフルーツはビタミンCが豊富に含まれています。ビタミンCはコラーゲンの生成、免疫力の維持や鉄の吸収に役立ちます。

ビタミンCは美肌、アンチエイジングにも効果的とされています。

またビタミンEの抗酸化作用により紫外線やストレスから肌を守り、シミ・くすみ予防が期待できます。

かりひめ
かりひめ

私はキウイフルーツを10年前から毎日食べていますが、肌のハリやキメが整い、実年齢よりも10歳くらい若くみられるようになりました。

むくみを予防

カリウムは体内の水分や塩分バランスを調整するミネラルです。

身体がむくんでいると身体が重くて、何をするにも億劫になったりしますよね・・・

カリウムはむくみを予防し、余分な塩分を体内に排出するのに役立つと言われています。

また血圧を安定させたり、筋肉のけいれんやだるさを防ぐ効果が期待できます。

こむら返りがよく起きる人にもおすすめです。

腸活・ダイエット

キウイフルーツには便を柔らかくする水溶性食物繊維と、便のかさを増やす不溶性食物繊維の両方が含まれています。

腸内環境を整えることで、ぽっこりお腹の改善や美肌にもつながります。

低GIなので血糖値が急上昇するのを防いで脂肪がつきにくく、カロリーも控えめなので、ダイエットにも役立ちます。

またキウイフルーツに含まれる酵素アクチニジンは、たんぱく質の消化をサポートすると言われています。

お肉料理の後に食べると、消化を助けるはたらきが期待できます。

かりひめ
かりひめ

脂っこいものを食べると胃もたれするようになってきたので、消化を助けてくれるのはありがたいですね。

【参照】ゴールドとグリーンのちがい

キウイフルーツにはグリーンとゴールドがありますが、微妙に栄養素が異なります。

食物繊維はグリーンの方が多く、ビタミンCとビタミンEはゴールドの方が多く含まれています。

出典:日本食品標準成分表(八訂)可食部100gあたり

キウイフルーツの上手な食べ方とタイミング

追熟すると甘くなる

冬になると市場に出回っているのは固いキウイが多いですよね。

そのままでは酸味が強いので、追熟させると美味しく食べることができます。

なぜ追熟すると甘くなるの?

キウイフルーツは熟していない状態で収穫されるためデンプンが多く、甘みが少ないです。

追熟させることでデンプンがブドウ糖や果糖に分解され、甘みが増していきます。

追熟する方法

りんごやバナナと一緒に保管すると、エチレンガスが追熟を促進してくれます。

私は早めに購入して常温で1週間ほど保管しておくようにしています。

手に持ってみて表面が少しふわっとした柔らかさを感じるようになったら、熟しているサインです。

かりひめ
かりひめ

夏に追熟する時は冷蔵庫の野菜室でも大丈夫です!部屋の中では暑すぎて痛むことがあるので注意してくださいね。

おすすめの食べ方

王道ですが、半分に切ってスプーンですくって食べるか、皮をむいてカットしてそのまま食べるのが一番手軽でおいしいですよね。

キウイフルーツは冷凍することで皮がむけやすくなります。他のフルーツや野菜と一緒にスムージーにしてもいいですね。

ヨーグルトと一緒に食べるとタンパク質も同時に接種できるのでおすすめです。

かりひめ
かりひめ

ヨーグルトと一緒に食べる時は食べる「直前」にキウイを入れてくださいね。

消化酵素アクチニジンがタンパク質を分解して、苦みやえぐみが出ることがあります。

食べるタイミング

朝にキウイフルーツを食べるとビタミン補給になり、疲れにくい身体づくりをサポートしてくれます。

夜に食べるなら消化を助けてくれて、翌朝のお通じにも効果が期待できます。

間食をキウイフルーツにすれば、カロリーを抑えられるのでダイエットにもいいですね。

いつ食べてもメリットがあるので、時間を気にせず食べたい!と思った時に食べてくださいね。

まとめ

キウイフルーツの魅力についてまとめました。

  • キウイフルーツは手に入りやすく習慣化しやすい
  • 美肌を保つ
  • むくみを予防できる
  • 腸活・ダイエットをサポートしてくれる
  • 追熟させると美味しくなる
  • 食べる時間はいつでもOK

美容も体調管理も、毎日の小さな積み重ねが大切です。

キウイフルーツなら美味しく食べるだけなので、習慣をつけやすいのではないでしょうか。

まずは今日から、1日1個のキウイフルーツを取り入れてみませんか?

キウイフルーツで体調を整えて、明るく楽しい毎日を過ごしてくださいね✨️